COLUMN基礎知識
メンズ足脱毛の値段相場を比較
医療脱毛とサロンの料金・回数・痛みを解説

足(脚)のムダ毛処理を検討している男性の中には、「メンズの足脱毛って値段はいくらぐらい?」「医療脱毛とサロン脱毛はどちらが良い?」「何回通えば効果が出る?痛みは?」といった疑問をお持ちではないでしょうか。足脱毛(すね毛脱毛)は、ひげ脱毛に次いで男性に人気の脱毛部位であり、見た目の清潔感アップや自己処理の手間軽減など、多くのメリットが期待できます。
本記事では、メンズ足脱毛の料金相場や回数の目安を「医療レーザー脱毛 vs 脱毛サロン」の方式比較とともに解説します。ひざ下・太もも・足の甲指といった部位別の料金例や、各種割引などお得に脱毛するためのポイントもご紹介。さらに、毛量を減らしたい場合の対応や、痛みが不安な場合の対処法についても解説し、クリニック・サロン選びのポイントをお届けします。
医療脱毛とサロン脱毛の違いを解説
メンズの足脱毛には、クリニックで行う医療レーザー脱毛と、エステサロンで行う光脱毛(フラッシュ脱毛)の2つの方法があります。
医療脱毛は、医療機関で強力なレーザーを照射し、発毛組織を破壊します。少ない回数で長期的な脱毛効果が期待できるのが特徴です。一般的に5〜6回程度で十分な効果を感じる人も多いく、総来院期間も比較的短く済みます。
一方、サロン脱毛は、出力が抑えられた光を当てて毛を減らす方法です。抑毛効果は期待できますが、長期的な脱毛効果は期待できません。一般的に8〜10回以上と多くの施術回数が必要になりがちで、定期的な追加照射が必要になることもあります。その分、1回あたりの価格は抑えられており、サロンによっては通い放題プランや都度払いも選択できる点が特徴です。
料金面では、どちらが安いか一概には言えません。クリニックは5回セットなどコース料金の総額が約10〜15万円前後になることが一般的ですが、毛量や仕上がり具合によってはコース終了後に追加照射が必要になる場合もあります。一方サロンは1回あたり数千円〜1万円台と安く感じますが、期待する効果を得るには医療の倍近い回数が必要なケースもあり、最終的な総費用が同程度かそれ以上になることもあります。
確実な脱毛効果や少ない来院回数を重視するなら医療脱毛、痛みの少なさや初期費用の安さを重視するならサロン脱毛、といった具合に目的に応じて選ぶと良いでしょう。
メンズ足脱毛の料金相場【部位別】ひざ下・太もも・足の甲指・脚全体
「足脱毛」と言っても、脱毛できる範囲(部位)はクリニックやサロンごとに多少異なります。一般的には太もも(ひざ上)、ひざ下(すね毛・ふくらはぎ)、足の甲・足指などに分かれており、これらをまとめて脚全体セットとして契約できるプランもあります。それぞれ部位別の料金相場は以下のとおりです(医療脱毛の場合)。
ひざ下脱毛(すね毛脱毛)料金相場
ひざ下脱毛は、5回コースで約8〜12万円前後が相場です。クリニックによっては、両ひざ下5回で約82,500円〜99,000円程度、学割適用で70,000円台前半まで下がる例もあります。毛量が多い場合でも5〜6回でかなり薄くなる傾向があり、男性の濃い毛でも5回で満足度が高いという報告もあります。
太もも脱毛(ひざ上)料金相場
太ももは面積が広いため、5回で10〜13万円程度の価格設定が一般的です。ひざ下とのセット割引を用意している場合もあります。
足の甲・足指脱毛の料金相場
足の甲や指の毛は範囲が狭い分、5回で3〜5万円前後が目安です。
脚全体脱毛(足全体セット)料金相場
太ももから足先まで脚全体をまとめて脱毛するプランは、個別で契約するより割安になるケースがほとんどです。主要クリニックの足全体5回コース料金は約10万〜16万円程度が一つの目安です。一方でセットプランがなくパーツ別契約しかできない場合、合計額が20〜27万円前後と割高になることもあります。
足脱毛に必要な回数・期間は?効果の出るタイミングをチェック
メンズ足脱毛の効果を実感できる回数には個人差がありますが、医療レーザー脱毛の場合、5回前後で「ほとんど自己処理不要」な状態を目指せることが多いです。毛には毛周期(成長期・退行期・休止期)があり、今生えている毛は全体の20%程度と言われています。
医療脱毛なら、このサイクルを5〜6回繰り返せば十分な脱毛効果が得られるケースが多いです。一方、サロン脱毛は一度の照射で毛根を十分に処理できないため、同じ効果を得るには多くの回数が必要になることもあります。
施術ペースはクリニック・サロンで多少異なりますが、足の毛の場合、1.5〜2ヶ月おきに通うのが基本です。医療脱毛5回コースなら完了まで約8〜10ヶ月、サロンで8〜10回通うなら1年半前後かかる計算になります。
さらに詳しく知りたい方は、「部位別の毛周期とメンズ脱毛の施術間隔」をご参考ください。
メンズ足脱毛の痛み・リスクはどの程度?麻酔やテスト照射で不安解消
「足のレーザー脱毛は痛いのでは?」と不安に思う方も多いですが、足(脚)は皮膚が比較的厚く、痛みが特別強い部位ではないとされています。感じ方には個人差がありますが、一般的に輪ゴムではじかれたような一瞬の刺激がある程度で、ひげ脱毛などと比べると耐えやすいという声が多いです。ただし、すね毛は毛が太く密集しているため、照射時に熱を感じやすい傾向があります。
医療脱毛の場合は痛みへの対策も充実しています。クリニックでは麻酔クリームや笑気麻酔を使用でき、痛みを和らげながら施術を受けることが可能です。麻酔クリームは有料の場合が多いですが、クリニックによっては無料で提供しているところもあります。
痛みに不安がある方は、どんな麻酔が使えるのかを知っておくと安心です。麻酔の種類や効果について詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
部分脱毛や減毛(毛を薄くするだけ)はできる?
「ひざ下だけ脱毛したい」「ツルツルまではいらないので毛量を減らしたい」といったニーズにも対応可能です。クリニック・サロンともに脱毛したい部位を選んで契約できる部分脱毛プランが用意されています。
また、「減毛(毛を薄くする)目的で途中でやめる」ことも可能です。医療レーザーの場合、回数を少なめ(2〜3回程度)で中断すれば、毛が完全には無くならず、程よく薄くなるケースが多いです。毛量の変化には個人差がありますが、例えば5回コースの途中経過でも「格段に毛が薄くなった」と実感する男性は多いようです。満足できる薄さになった時点で終了すれば、自分の理想の毛量でキープできます。ただし、一度破壊された毛根からは基本的に毛は生えてこないため、「やっぱりもう少し毛を残したかった…」と思っても元には戻せない点はご理解ください。
部分脱毛や減毛は柔軟に調整できますが、「やってから後悔しないか」も気になるポイントです。脱毛を検討している方は、メリットだけでなくデメリットも事前に把握しておくことが大切です。詳しくはこちらをご覧ください。
👉 脱毛は後悔する?デメリットや事前に知っておくべきポイントを解説
足脱毛の追加費用に要注意!
足脱毛の料金を比較する際は、コース料金だけでなく、含まれるサービス内容や追加費用の有無も確認しましょう。同じ「5回○万円」でも、剃毛料やキャンセル料などが別途かかるかどうかで、実質的な総額に差が出るためです。
- 剃毛(シェービング)代: 施術前に自分で剃り切れなかった毛が残っていた場合の対応です。
- 予約キャンセル料: 急な予定変更で予約をキャンセル・変更した場合のペナルティです。
- 麻酔代: 痛みが不安な場合にクリニックで麻酔を利用すると追加料金が発生することがあります。
- 初診料・再診料、薬代など: 施術以外にかかる費用もチェックが必要です。
信頼できるクリニックの多くは、カウンセリング料・薬代・アフターケア代も全て無料に設定しており、追加料金の心配なく通えるよう配慮されています。
追加費用まで含めたトータルコストを意識することが、後悔しない脱毛選びのポイントです。特に「ひげ脱毛」と比較すると料金体系やお得なプランの探し方が見えてくるので、コストを抑えたい方はぜひこちらもチェックしてみてください。
👉 医療ヒゲ脱毛にかかる値段は?費用を安く抑えるポイントやプランの選び方を解説
【まとめ】足脱毛で清潔感アップ!ニーズに合ったプランで賢く脱毛を始めよう
足のムダ毛を処理することで得られるメリットはたくさんあります。見た目の清潔感が向上し、人前でショーツやサンダル姿になるのにも自信が持てるでしょう。
足脱毛の料金相場やプランの選び方について、本記事で詳しく解説してきました。医療脱毛とサロン脱毛の違いを理解し、自分が求める仕上がりや予算に合った方法を選ぶことが大切です。各クリニックの料金システム(追加費用の有無や保証内容)も含めて比較検討し、納得した上で始めましょう。
迷ったときは、気になるクリニックの無料カウンセリングを利用してみましょう。専門スタッフに相談すれば不安や疑問も解消できますし、あなたにピッタリのプランを提案してもらえます。
レジーナクリニックオムの
人気プランをチェック
Check out our popular plans
- 鼻下
- アゴ
- アゴ下
- 頬
- もみあげ
- 首



施術までの流れ
Flow
よくある質問
Faq
肌が敏感なのですが対応できますか?
医師が診察し、対応を判断いたします。カウンセリングや診察時に、スキンケアのお話もさせていただきますので、そちらをお守りいただければ、照射は可能な場合がほとんどです。
1回の所要時間はどれくらいかかりますか?
レーザー照射1回にかかる所用時間は以下です。
ヒゲ…約30~60分
全身(VIO・ヒゲ除く)…約120分
ご契約内容によって変動がございます。
カウンセリング当日に施術は受けられますか?
カウンセリング当日のご予約状況・患者様のお肌状態・剃毛状態により当日の施術のご案内に関しては当日担当のカウンセラーとご相談させていただいておりますので、ご希望がある場合は当日のカウンセラーにご相談ください。
契約前にテスト照射はできますか?
はい、可能です。
ご希望の方は、無料カウンセリング時に医療レーザーのテスト照射を受けていただけます。カウンセリングの予約時にテスト照射をお申込みください。テスト照射する部位は腕(ひじから下)、足(ひざから下)のいずれかです。なお、使用する医療レーザー脱毛器は、医師が選定するため、患者さまがお選びいただくことはできません。
料金の分割払いは可能ですか?
はい、医療ローンとクレジットカードによる分割払いが可能です。
クレジットカードは、VISAとMasterCardでの分割払いに対応しています。
なお、クレジットカード会社によっては、患者様ご自身でお手続きいただければ、後から支払い回数の変更が可能な場合もございますので、事前にクレジットカード会社へご確認ください。また、クレジットカード会社により2分割でもお手数料が発生することもございますので、分割において生じる手数料についてもクレジットカード会社にお問い合わせください。
医療ローンをご利用の場合、信販会社はクリニックごとに異なるため、詳しくは各クリニックにお問い合わせください。金利や支払い回数も信販会社によって異なります。