赤みが生じるリスク

レーザー照射後の肌に赤みやひりつきなどの症状が出ることがあります。症状は数日で治まる方がほとんどです。症状が長引いたり、悪化したりする場合、レジーナクリニック オムにご連絡ください。医師の診察や薬の処方に追加費用なしで対応します。

レーザー照射後の肌の赤みやひりひり感の原因

レーザー照射時には、毛の黒い色素(メラニン色素)に反応したレーザーが熱を発生させます。この熱が毛根周辺の皮膚に伝わって炎症を起こすことで、レーザー照射後の肌の赤みやひりひり感が発生します。

また、施術後の赤みは、毛穴に雑菌が入って毛穴やその周辺が炎症を起こしている毛嚢炎(もうのうえん)の可能性もあります。毛嚢炎の場合、赤みを帯びた発疹や白っぽい吹き出物ができ、かゆみや痛みを伴うこともあります。

なお、レーザー照射前後の肌状態や行動も赤みやひりひり感が生じるリスクと密接な関係があります。

毛嚢炎のリスク

肌の乾燥

乾燥肌は、肌を外的刺激から守るバリア機能が低下した状態です。バリア機能が低下した乾燥肌にレーザーを照射すると、健康的な肌に比べて熱ダメージを受ける可能性が高まって施術後に赤みが生じやすくなってしまいます。

また、レーザー照射による熱ダメージを受けた肌は、バリア機能がさらに低下して肌内部の水分が外に逃げやすい状態です。肌の水分が不足し、レーザー照射時の熱が肌にこもったままの状態が続くと赤みやひりひり感の発生につながります。

そのため、日ごろから肌は念入りに保湿しましょう。顔は化粧水や乳液、身体はローションやクリームを使い、肌の乾燥を防いでください。特に自己処理の頻度が高く乾燥しやすいアゴや頬、鼻下などの顔周りは、ヒゲ剃り前後に丁寧にお手入れしましょう。

レーザー照射前後の体温上昇

入浴や運動、飲酒などの体温が上昇する行動もレーザー照射後の肌に赤みやひりつきを生じさせる原因となります。体温が高いと、レーザー照射で発生した熱が皮膚にこもった状態が続いてしまうほか、血行が促進されて赤みを助長する可能性があるためです。

レーザー照射当日は湯船やサウナの利用は避け、入浴はぬるめのシャワーで済ませましょう。また、激しい運動も施術前後は避けてください。なお、通院前日や当日の過度な飲酒はお控えください。レーザー照射時に痛みを感じやすくなったり、照射後の肌トラブルが起こりやすくなったりする可能性があります。

外部からの肌への刺激

脱毛後の肌は、レーザー照射時に発生する熱の刺激によってダメージを受けている状態です。外部から刺激を受けやすく、紫外線を浴びたり、自己処理で肌に負担をかけたりすると、赤みなどの炎症を引き起こす原因となります。

日焼け止めクリームの塗布、日傘や帽子、肌を露出しない服装などで紫外線対策を行い、肌を刺激しないようにしましょう。

また、レーザー照射直後の自己処理も肌への刺激になり、バリア機能の低下を引き起こす可能性があるため、避けてください。

レジーナクリニック オムの対応

レジーナクリニック オムでは、冷却機能を搭載したレーザー機器で照射と皮膚の冷却をほぼ同時に行い、レーザー照射時に発生する熱による肌ダメージのリスク軽減につなげています。

また、レーザーはメラニン色素を多く含む部位ほど強く反応するので、濃く太い毛が多く生えている顔のアゴや頬、脇、胸、VIOライン(デリケートゾーン)などは熱が発生しやすくなります。熱の発生量が多いと、施術後の赤みも出やすくなるため、当クリニックでは、患者様の毛質や肌状態に合わせてレーザーの出力を調整することによって、過度な熱を発生させない施術を目指しています。

照射後の肌に赤みが出たときの対応

患部を冷やす

赤みや炎症の症状が出ているときは、レーザー照射時に発生した熱が皮膚内にこもっている状態です。冷やしたタオルやタオルで包んだ保冷剤で患部のほてりを落ち着かせましょう。

保湿する

皮膚内にこもった熱を冷ますため、ローションやクリームなどで患部を十分に保湿してください。レーザー照射直後はとくに、レーザー照射で発生した熱によって皮膚の水分量が減った状態のため、いつもより念入りに保湿するようにしましょう。

クリニックの受診

赤みやひりひり感などの症状が数日たっても治まらない場合や症状が悪化した場合は、クリニックを受診して適切な処置を受けましょう。特に毛嚢炎や火傷のような症状があるときは、放っておくと色素沈着の原因になる可能性もあるため、医師の診察を受けてください。

レジーナクリニック オムでは、レーザー照射後に肌トラブルが生じた際、医師の診察や薬の処方に追加費用なしで対応いたします。症状があらわれた場合、施術を受けた各院にご連絡ください。