すでにご契約がある方へ

施術予約・診察受付・各種手続き受付・
その他ご通院中のお問い合わせは
下記に直接お電話ください。

0120-138-971
  • 時間帯によっては繋がりにくい場合がございます。ご了承ください。

RISKS施術・照射・リスクについて

肌の状態と施術および
レーザー照射について

以下のような場合はリスクを考えて、医師が肌状態を診察し、対応を判断いたします。

日焼けしている場合

レーザーが肌表面のメラニン色素に反応して、炎症が悪化したり、火傷を起こしたりする可能性があります。日焼けによって肌が炎症を起こしている場合、レーザー照射をお断りいたします。ただし、炎症が治まっている場合には、肌の色を確認して対応を決定いたします。
レジーナクリニックオムでは、ヒゲとVIO以外のコースは、低出力のレーザーを照射する蓄熱式の機器を使用するため、濃い褐色肌への照射にも対応しています。

あざがある場合

あざの色素にレーザーが反応すると、照射時に発生する熱が皮膚表面に伝わって火傷するリスクがあります。当院では、ヒゲ(ひたいや鼻筋などを含む顔全体)とVIOライン(デリケートゾーン)以外の照射は蓄熱式脱毛機を使用します。低出力のレーザーを繰り返し照射する機器のため、あざの種類によっては照射可能な場合があります。ただし、あざに内出血や炎症がある場合は、症状が悪化するおそれがあるためレーザーを照射できないことがあります。

埋没毛(埋もれ毛)がある場合

埋没毛がある肌でもレーザー照射は可能です。ただし、毛穴に赤みなどの炎症が起きている場合は、レーザーを照射できないことがあるため、必ず医師にご相談ください。埋没毛は、皮膚への過度な刺激を避け、保湿などのケアを行うと、毛先が皮膚から出てくることがあります。自然に毛が出てこない場合は、レーザーを照射すると、症状が改善する可能性があります。

ニキビがある場合

レーザー照射を希望する部位に化膿しているニキビがある場合、患部を避けて施術を行います。ただし、照射部位の広範囲にわたって化膿したニキビがある場合、施術自体をお断りすることがあります。レーザー照射によって症状が悪化する可能性があるためです。

敏感肌の場合

カウンセリングや診察時に、スキンケアのお話もさせていただきますので、そちらをお守りいただければ、レーザー照射は可能な場合がほとんどです。

レーザー照射のリスクについて

レーザー照射時は熱が発生するため、痛みが生じたり、肌の赤みや毛穴の炎症が起きたりするなどのリスクが伴います。
レジーナクリニックオムでは、契約前の患者様にリスクを詳細にご説明しています。
また研修で医師や看護師の知識や技術向上を図り、肌トラブル予防に努めています。

医療レーザーの体への影響

レーザーは、皮膚組織より深い組織までは届かないため、内臓機能に影響を及ぼすことはありません。
ただし、レーザー照射時に発生する熱が皮膚表面に伝わって火傷したり、
赤みや腫れなどの炎症が起きたりするリスクは伴います。

赤みや腫れが出た場合

レーザー照射時に発生する熱で軽い炎症を起こすことによって、肌に赤みやひりつき、腫れが起きることがあります。レジーナクリニックオムでは、患者様の毛質や肌状態に合わせてレーザー出力を細やかに調整することで、赤み・ひりつき・腫れが生じるリスク軽減に取り組んでいます。
レーザー照射後の肌に赤みやひりつき、腫れなどの症状がでた場合は、濡れタオルなどで冷却したり、炎症を抑える軟膏を塗ったりすると数時間から数日で症状が落ち着くことがほとんどです。

再発毛の可能性について

レーザーを照射して発毛組織が破壊できた毛穴から再び発毛する可能性はほとんどありません。しかし、必ずしも全ての毛穴の発毛組織を破壊できるわけではなく、レーザー照射時に発毛組織を破壊できなかった毛穴、照射後に新たに発毛組織が発達した毛穴からは、毛が生えてくる場合もあります。

施術・照射・リスクに関する
よくある質問
Faq

レーザー照射の脱毛機器によって違いはありますか?
効果に関して違いはございませんが、施術方法や毛の抜ける間隔に違いがございます。熱破壊式の場合、ショット式で照射を行い冷却ガスを同時に噴射することで痛みや暑さの緩和をおこなっており、照射後2週間程度で反応した成長期の毛が抜け落ちます。蓄熱式の場合、ジェルを塗布した状態で滑らせながら全身の照射を行い、VIOや顔などの細かな部位に関してはショット式で照射を行い、部位によりモード切り替えにて施術を行います。照射後は次に生えてくる毛が生えてこなくなる状態となり、ゆっくりと効果実感が得られます。
1回の所要時間はどれくらいかかりますか?
レーザー照射1回にかかる所用時間は以下です。
ヒゲ…約30~60分
全身(VIO・ヒゲ除く)…約120分
ご契約内容によって変動がございます。
痛みが心配です。軽減の対応はありますか?
レジーナクリニック オムでは、冷却機能を搭載した機器を採用し、レーザー照射時に発生する痛み軽減につなげています。照射と肌の冷却を同時に行い、熱さや痛みを感じにくい対応を目指しています。
また、患者様の毛質や毛量、肌質に合わせて照射出力を調整してレーザー照射時の痛み軽減に取り組んでいます。さらに医師の診断のもと麻酔クリームの使用も可能です。ご希望の場合は予約時にクリニックにご連絡ください。
タトゥーが入っていても施術を受けられますか?
タトゥーが入っている状態でも施術は行えますが、施術を行う範囲内にある場合施術を一部避けさせていただいております。手のひらより大きいものは約3㎝タトゥーより避けての照射となり、手のひらより小さいものは約5㎝タトゥーより避けての照射でご対応いたします。また、アートメイクに関しても約3㎝避けての照射となりますので、ご希望の脱毛部位にタトゥーやアートメイクがある場合は、事前にご相談ください。
どのくらいのペースで通院すると良いですか?
レジーナクリニック オムでは、毛の生え変わるサイクル(毛周期)を踏まえ、最低2カ月以上の間隔を空けてご予約いただきます。
レーザー照射の回数や毛量の変化に合わせて、次回の予約日を提案させていただきますので、詳しくは医師や看護師にご相談ください。

カウンセリング予約受付
Counseling